国際交流推進センター

国際交流推進センターからの情報をアップしますので、時々のぞいてください

留学生の話を聞こう! (ドイツ&ヴェトナム)

 

学習院女子大学に在籍している留学生が、自分の国について紹介してくれます。協定留学に興味がある方、海外に興味がある方、留学生と仲良くなりたい方など、どなたでもぜひお気軽にご参加ください!

日時:2021年12月16日(木)16:40~17:20(日本時間)
※途中入退室可です。

発表者:
◎ドイツ・ミュンヘン大学
 トーキ ネダさん(協定留学生)

◎ヴェトナム出身
 ファン ティ ヴァンさん(国コミ1年)
 

詳細はG-Port 12月10日配信 


11月27日 G-Port 配信  留学生日本語スピーチコンテスト 出場者募集!





コロナ禍にも負けず、今年も「留学生日本語スピーチコンテスト」を開催します!詳細はG-Portで配信されている「要項」を確認してください。

【日時】1月22日(土)
  13時~ スピーチコンテスト
  15時~ 交流会
 ※出場者の方にはお弁当(夕食分)を提供します。

【テーマ】次のいずれかを選び、5分以内でスピーチしてください。
①あなたの国で有名または浸透している日本のものや日本人について教えてください。また、なぜそれがあなたの国で有名なのか、その背景となった文化や歴史、それに関するあなたの考えについても紹介してください。

②あなたが日本や日本語に興味を持ったきっかけは何ですか?また、あなたが日本語で一番好きな言葉(単語でもことわざや文章でも可)について、その言葉を選んだ理由やエピソードも含めて紹介してください。

【賞】 
 最優秀賞:表彰状及び学習奨励金10万円
 優秀賞: 〃 5万円
 審査員特別賞 〃 1万円
 ※出場者全員に参加賞を贈呈

 12月21日(火)「留学生寄木細工体験」

参加者募集について

留学生のための「寄木細工(よせぎざいく)体験」をオンラインで開催します。「寄木細工」というのは箱根の伝統工芸で、木を組み合わせて作る工芸品です。Zoomを通じて職人さんに教えていただきながら、小さな作品(コースター)を作る体験をします。

材料は、皆さんに事前に送ります。日本国外でも材料を送るので、日本にいない方も参加できます!

日本の文化を体験できて、他の留学生たちとも交流できる良い機会なので、ぜひご参加ください!(昨年参加した方も、参加できます) 

 

詳細は11月19日付G-Portへ! 

 12月11日(土)「留学生文楽鑑賞教室」

参加者募集について

12月11日(土)に、「留学生文楽鑑賞教室」を開催します。
日本の伝統芸能の一つである「文楽」を一緒に見に行きましょう!
最初に説明もあるので、初めてでも心配しないでください。

内容:「解説 文楽の魅力」
 「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)」

 

詳細は11月16日付G-Portへ! 

11月25日 G-Port 配信  Zoomによる留学相談 


Zoomによる留学相談を受け付けます。


いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
予約可能日:
11月29日(月)①② 
12月1日(水)①②③④
12月2日(木)①②③④
12月3日(金)①④
※これ以降の日程は、後日募集いたします。
 
時間枠:
①9:30~10:10
②10:40~11:20
③13:30~14:10
④14:40~15:20 
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

11月24日 G-Port 配信  先輩の留学報告書閲覧のためのタブレット貸出について


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回40分、キャンパス内限定です。 

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。

【予約可能日、時間】
11月29日(月)①②③④ 
11月30日(火) ①②③④
12月1日(水)①②③④
12月2日(木)①②③④ 
12月3日 (金) ①②③④

【時間枠】
①9:10~10:10
②10:30~11:30
③13:10~14:10
④14:40~15:40
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。
※これ以降の日程は、後日募集いたします。

 国際交流イベント「留学生の話を聞こう!(韓国)」 
協定校から学習院女子大学に留学している協定留学生が、自分の大学や国について紹介してくれます。協定留学に興味がある方、海外に興味がある方、留学生と仲良くなりたい方など、どなたでもぜひお気軽にご参加ください! 

日時:10月25日(月)12:20~12:50
 

詳細はG-Port 10月18日配信 

10月1日 G-Port 配信  先輩の留学報告書閲覧のためのタブレット貸出について


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回40分、キャンパス内限定です。 

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。

【予約可能日、時間】
10月4日(月)①②③④
10月5日(火)①②③④
10月6日(水)①②③④
10月7日(木)①④ 

【時間枠】
①9:10~10:10
②10:30~11:30
③13:10~14:10
④14:40~15:40
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。
※これ以降の日程は、後日募集いたします。

10月1日 G-Port 配信  Zoomによる留学相談 


Zoomによる留学相談を受け付けます。

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
※10月28日までは、2022年度留学についての相談予約者を優先させていただきますのでご了承ください。


いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
予約可能日:
10月4日(月)留学相談①② 
10月6日(水)留学相談①②③④ 
10月8日(金)留学相談①②③④ 
※これ以降の日程は、後日募集いたします。

 
時間枠:
 ①9:30~10:10
②10:40~11:20
③13:30~14:10
④14:40~15:20 
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

10月1日 G-Port 配信  TOEFL ITPテスト実施について(10月30日(土)) 


 留学する際の英語力の証明として重要なTOEFLの団体受験版、
TOEFL ITPテストを以下のとおり実施します。 


 【TOEFL ITPテストのスコアで留学できる大学】
(アメリカ)ウエストアラバマ大学、カリフォルニア大学デービス校、ボーリンググリーン州立大学、(カナダ)レスブリッジ大学、ノーザンブリティッシュ大学

【試験日時】 10月30日(土)13:00~(16:00前終了予定)
【会場】 2号館222教室(予定)
【受験料】 3000円
【申込方法】
 ①7号館1階の証明書発行機で受験料を支払う
 ②出てきた申込書を国際交流推進センター窓口へ提出
【申込受付時間】
 月~金 8:40~11:30、12:30~16:00
 ※土日祝日は受付できませんので、注意してください。
【申込期限】 10月29日(金)15:00
 ※先着順のため締切っている場合もありますので受験希望者は早めに申込をお願いします。 

 国際交流イベント「留学生の話を聞こう!(イギリス)」 
協定校から学習院女子大学に留学している協定留学生が、自分の大学や国について紹介してくれます。協定留学に興味がある方、海外に興味がある方、留学生と仲良くなりたい方など、どなたでもぜひお気軽にご参加ください! 

日時:7月8日(木)16:15~17:00 
 

詳細はG-Port 7月2日配信 

7月2日 G-Port 配信  Zoomによる留学相談・留学報告書閲覧タブレット貸出 


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回50分、キャンパス内限定です。 

Zoomによる留学相談も引き続き受け付けます。 

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
予約可能日:
7月5日(月)相談予約①② タブレット①②③④⑤
7月6日(火) タブレット①②⑤
7月7日(水)留学相談①②④⑤タブレット①②③④⑤ 
7月8日(木) タブレット①②③
7月9日(金)留学相談①② タブレット①②③ 
※これ以降の日程は、後日募集いたします。

時間枠:
①9:30~10:20    ②10:30~11:20
③12:30~13:20   ④13:30~14:20
⑤14:30~15:20
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

6月26日 G-Port 配信  Zoomによる留学相談・留学報告書閲覧タブレット貸出 


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回50分、キャンパス内限定です。 

Zoomによる留学相談も引き続き受け付けます。 

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
予約可能日:
6月29日(火) タブレット④⑤
6月30日(水) 留学相談④⑤ タブレット①②③④⑤
7月1日(木)  留学相談①②③④⑤ タブレット①②③④⑤ 
7月2日(金) 留学相談①②③④⑤ タブレット①②③④⑤
 
時間枠:
①9:30~10:20    ②10:30~11:20
③12:30~13:20   ④13:30~14:20
⑤14:30~15:20
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

6月24日 G-Port 配信   語学試験受験助成  


6/2に通知をさせていただきましたが、語学試験の受験料の助成金の受け付けが始まりました。TOEFL iBTやIELTSを受験した場合、一部助成金が出ます。ぜひご活用ください。

詳細はG-Portで配信したメッセージに添付されたファイルを参照してください。

6月18日 G-Port 配信  TOEFL ITPテスト学内実施について(7月10日) 


留学する際の英語力の証明として重要なTOEFLの団体受験版、
TOEFL ITPテストを以下のとおり学内で実施します。

【試験日時】7月10日(土)13:00~(16:00前終了予定)
【場所】 236教室(予定)
【受験料】 3000円
【申し込み期限】7月9日(金)15:00
 ※先着順のため締切っている場合もありますので受験希望者は早めに申込をお願いします。

【その他】
テスト当日まで大学へ来る予定のない方は、上記申し込み期限までにメールでご連絡ください。

アメリカ,カナダの協定校の一部は、TOEFL ITPのスコアを利用して留学することも可能ですので、留学を考えている学生さんは自身の現在の英語力を知る意味も含め、是非受験してください。

6月18日 G-Port 配信  Zoomによる留学相談・留学報告書閲覧タブレット貸出 


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回50分、キャンパス内限定です。 

Zoomによる留学相談も引き続き受け付けます。 

いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。
予約可能日:
6月21日(月)留学相談①②③④⑤ タブレット①②③④⑤
6月22日(火)留学相談①② タブレット①②
6月23日(水)留学相談④⑤ タブレット①②③④⑤
6月24日(木) タブレット①② 
6月25日(金)留学相談①②③④⑤ タブレット①②③④⑤
 
時間枠:
①9:30~10:20    ②10:30~11:20
③12:30~13:20   ④13:30~14:20
⑤14:30~15:20
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

2021年夏季 協定校語学プログラム 

ガイダンス

協定校の1つアメリカ名門UC Davisの語学プログラムが夏休みに開講され、受講すると単位認定申請ができます。ガイダンスを開催するので、興味ある方は参加してください。


 6月14日 G-Port 配信 留学生対象 おしゃべりミーティング with Global部


Global People部のご協力を得て、楽しい会にしたいと思いますので、
是非皆さん、ご参加ください!

時間: 2021年6月17日(木) 12:20 PM

特に、1、2年生の皆さんは、日本語を自由に話せる機会ですので、もっと日本語を上達させるためにも是非参加しましょう!

 6月4日 G-Port 配信 協定留学経験者の報告書閲覧 


海外の協定校に留学をしていた先輩が、留学先から生活や履修の様子などについて書いていた毎月の報告書です。学内、または郵送等で配布している「留学生派遣・受入れ報告書」の冊子とは異なる内容です。当面は、紙媒体の報告書の閲覧は中止し、タブレットで閲覧をしていただきます。タブレットの利用は事前予約制で一回50分、キャンパス内限定です。 

〇予約可能日・時間
6月8日(火)~6月11日(金) (これ以降の日程についてはまた案内します。)
①9:30~10:20    ②10:30~11:20
③12:30~13:20   ④13:30~14:20
⑤14:30~15:20
※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。

語学能力試験受験助成


学習院女子大学では、留学する際に求められる語学能力試験の受験料を一部補助する取り組みを行っています。

TOEFLやIELTSなら、15,000円の補助が出るので、自己負担額は10,000円程度で済みます。留学を考えている人は、是非申請しましょう!

詳細は6月3日G-Port 

留学生の話を聞こう!

ラオスと台湾からの協定留学生が母国と大学についてお話しをしてくださいます。オンラインでの交際交流をぜひ!

日時:2021年6月9日
場所:Zoom

詳細はG-Port 6月1日配信

コロナ禍の後、どのような留学・国際交流を皆さんは期待しているか、教えてください!!!

国際交流推進センターでは、コロナ禍が収束した時に皆さんがより多くの国際交流活動に参加したり、留学することを実現するお手伝いを精一杯したいと思っています。アンケートに答え、皆さんががやりたいこと教えてください。

G-Port 5月31日配信「 [重要] 【全学生対象】【アンケート回答のお願い・6/10(木)まで】「留学・国際交流活動に関するアンケート」ご協力のお願い 」にあるアンケートサイトをクリックあるいはQRコードを読み込んでください。


海外協定校、協定校付属または協定校が推奨する
語学学校の語学プログラムの単位認定
ー日本にいながら協定校にプチ留学!ー
名門 ドイツ ミュンヘン大学、アメリカ UC デービスが開講・提携する語学プログラムです。世界の学生が受講します。
Post-COVIDのために夏休みに語学力アップ!

2021年度海外プログラム
ガイダンス


「海外プログラムは実施される? オンラインで参加できる?」と不安に思っている方のために、海外プログラム全般について説明、質問にお答えします。チラシPDFはここ!

4月23日(金)12:20~12:55

詳細はG-Portへ!


留学生対象 
おしゃべりミーティング 
with Global People部


留学生の皆さんがつながる場としてのおしゃべりミーティングを本学GP部がファシリテート!

4月16日(金)12:20~12:50
 

詳細はG-Portへ! 

TOEFL/IELTS説明会

 

留学に必要な英語力を測る試験の説明会を開催します。 


IELTS 

4月28日(水)12:20~12:50

TOEFL 

4月30日(金)12:20~12:50 
 

詳細はG-Portへ! 

 

留学経験者との座談会


協定大学への留学を終えて現在在籍中の学生(以下、帰国生)との座談会を開催いたします。 

4月27日(火)12:20~12:55
 

詳細はG-Portへ! 

 

 協定留学説明会 

 

2022年度春派遣 協定留学説明会を開催します。 

4月22日(木)12:15~12:50 
 

詳細はG-Portへ! 

 

【4月2日 G-Port配信】
Zoomによる留学相談について(日程追加)


Zoomによる留学相談を引き続き受け付けます。

予約可能日:4月6日(火)~4月9日(金)

予約可能時間:

4月6日(火)
①9:30~10:20
②10:30~11:20
③12:30~13:20
④13:30~14:20
⑤14:30~15:20

4月7日(水)
①9:30~10:20
②10:30~11:20

4月8日(木)
①9:30~10:20
②10:30~11:20

4月9日(金)
①9:30~10:20
②10:30~11:20
③12:30~13:20
④13:30~14:20
⑤14:30~15:20
 

※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。その場合は、申込み時に申し出てください。詳細はG-Portメッセージを確認してください! 

【1月12日 G-Port配信】
留学生の話を聞こう!(ポーランド)



国際交流イベント「留学生の話を聞こう!」を開催します。

協定校から学習院女子大学に留学している協定留学生が、自分の大学や国について紹介してくれます。協定留学に興味がある方、海外に興味がある方、留学生と仲良くなりたい方など、どなたでもぜひお気軽にご参加ください!

【日時】1月14日(木)12:15~12:50
※昼食をとりながら参加できます
発表者:
◎ポーランド・ワルシャワ大学からの協定留学生2名

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

オンライン 和菓子作り


学期末試験ももう少しで終わります。春休みに、日本の和菓子作りを体験してみましょう。ポスターはここ


「留学生
寄木細工体験」
参加者募集


留学生の皆さん、自宅で日本文化体験しませんか?

「留学生文楽鑑賞教室」
参加者募集


留学生の皆さん、12月12日(土)に文楽鑑賞教室に参加しませんか?

留学生日本語スピーチコンテスト

2020年11月28日(土)10時 オンライン
スピーチコンテスト

留学生(計10名出場、うち学女生5名)が「自分の国のおススメ」をテーマにスピーチを行いますので、観覧・応援をお願いします!

協定留学を検討したい皆さん!


新型コロナ感染の中で予定通りいきませんが、立ち止まっていても何も始まりません。「行く」「行きたい」「行ける」ために何をしなければならないか、情報を整理しました。

こちらのページへどうぞ!


9月14日 2020年度秋学期 
協定留学生が合流!


新型コロナ感染に大きく影響を受けている留学ですが、イギリス、ポーランドから5名の協定留学生が学習院女子大学に加わってくれました!


【12月12日 G-Port配信】
留学生対象おしゃべりミーティングティング with Global People部(年内最終回!)


Global People部のメンバーが留学生を招き交流会を開催します。日本人の友達ができないと悩んでいる方は、友達の輪を広げる機会になりますので、ぜひ参加しましょう!

【日時】 2020年12月16日(水) 12:15~

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【12月10日 G-Port配信】
Zoomによる留学相談および先輩の留学報告書閲覧のためのタブレット貸出について(日程追加)



留学相談・報告書の閲覧用タブレットの貸出を引き続きZoomにて受け付けます。いずれも、以下の日程について予約を受け付けます。

  予約可能日:12月14日(月)~12月18日(金)
※これ以降の日程については、後日ご連絡します。

12月14日(月)・15日(火)・17(木)・18日(金)
【相談、タブレット貸出】
①9:30~10:20
②10:30~11:20
③12:30~13:20
④13:30~14:20
⑤14:30~15:20

12月16日(水)
【相談、タブレット貸出】
①9:30~10:20
②10:30~11:20
④13:30~14:20
⑤14:30~15:20

※時間枠内であれば、例えば、スタートを10分遅らせる等の対応も可能です。
 その場合は、申込み時に申し出てください。

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【11月30日 G-Port配信】
12月23日(月)「留学生寄木細工体験」参加者募集
ポスターはここ!



箱根の伝統工芸「寄木細工」コースター作りを体験。
Zoom を通じて職人さんに教えていただきます!
詳細はG-PortへGo!

【11月28日 G-Port配信】
留学生日本語スピーチコンテスト(11月28日(土))



尚友倶楽部助成金による 学習院女子大学長杯 留学生日本語スピーチコンテスト

【時間】 2020年11月28日 10:00~12:00頃

留学生(計10名出場、うち学女生5名)が「自分の国のおススメ」をテーマにスピーチを行いますので、お時間のある方は是非、Zoomにて観覧・応援をお願いします!

詳細はG-PortへGo!

【11月24日 G-Port配信】
12月12日(土)「留学生文楽鑑賞教室」参加者募集 
ポスターはここ!



12月12日(土)に、「留学生文楽鑑賞教室」を開催します。
国立劇場で上演される「文楽鑑賞教室」を一緒に見に行きましょう!  参加は無料です。申込は先着順で受け付けます。人数に限りがあるので、お早めにお申し込みください。

【詳細】
日時:12月12日(土)13:40集合(15:40終了予定)
内容:「二人禿(ににんかむろ)」
 「解説 文楽の魅力」
 「芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)」
費用:無料
申込:国際交流推進センターへメール
締切:12月4日(金)

※留学生のみ参加できます
※字幕とオーディオガイド(日本語のみ)があります

【文楽について】
「文楽とは」(日本語・英語・中国語・韓国語
https://bunraku.or.jp/about/index.html

「5分でわかる文楽」(動画)
https://bunraku.or.jp/movie/index.html

詳細はG-PortへGo!

【11月9日 G-Port配信】
留学生対象おしゃべりミーティングティング with Global People部



Global People部のメンバーが留学生を招き交流会を開催します。日本人の友達ができないと悩んでいる方は、友達の輪を広げる機会になりますので、ぜひ参加しましょう!

【日時】 2020年11月17日(火) 12:15~

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【11月4日 G-Port配信】
留学生対象おしゃべりミーティングティング with Global People部



Global People部のメンバーが留学生を招き交流会を開催します。日本人の友達ができないと悩んでいる方は、友達の輪を広げる機会になりますので、ぜひ参加しましょう!

【日時】 2020年11月6日(金) 12:15~

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【10月13日 G-Port配信】
留学のためのIELTS説明会

留学に必要な英語力を測る試験「IELTS(アイエルツ)」について、
日本におけるIELTS実施団体のひとつであるJSAFの方をお招きして、
その概要などをわかりやすく解説いただきます。

留学を検討している学生の皆さんは、必ず参加してください。
※事前の申し込みは必要ありません。

日時:10月19日(月)12:20~12:50 ※12:15~入室可

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【10月12日 G-Port配信】
TOEFL ITPテスト 実施 (学習院女子大学キャンパスにて)


留学する際の英語力の証明として重要なTOEFLの団体受験版、
TOEFL ITPテストを実施します。

アメリカの協定校の一部は、TOEFL ITPのスコアを利用して
留学することも可能ですので、留学を考えている学生さんは
自身の現在の英語力を知る意味も含め、是非受験してください。

【試験日時】 11月7日(土)13:00~(16:00前終了予定)
【受験料】    3000円
【申し込み方法】
 ①7号館1階の証明書発行機で受験料を支払う
 ②出てきた申込書を国際交流推進センター窓口へ提出
【申し込み期限】 11月6日(金)16:00
【その他】
 対面授業がなく、テスト当日まで大学へ来る予定のない方は、
 上記申し込み期限までにメールでご連絡ください。
 (gwc-fsc@gakushuin.ac.jp)

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【9月25日 G-Port配信】
協定留学経験者との座談会(10/2,5,6)


 協定大学への留学を終えて現在在籍中の学生(以下、帰国生)との座談会を開催いたします。是非ご参加ください。

参加してくれる帰国生は、下記の通りです ※急な事情により、変更がある場合があります。

10月2日 (金)12:20~12:55
①レスブリッジ大学 ②清華大学 ③実践大学 ④誠信大学
⑤パラツキー大学・ブカレスト大学

10月5日(月)12:20~12:55
⑥リーズ大学 ⑦清華大学・実践大学 ⑧ブカレスト大学
⑨ミズウリ南部州立大学・ウエストアラバマ大学

10月6日(火)12:20~12:55
⑩レスブリッジ大学 ⑪静宜大学 ⑫誠信大学 ⑬パラツキー大学
⑭ミズウリ南部州立大学

 申し込み締め切り:9月29日(火)16:00まで

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【9月30日 G-Port配信】

Zoomによる留学相談および先輩の留学報告書閲覧のためのタブレット貸出

今学期も留学相談をZoomにて受け付けます。

秋学期は、これまでに協定留学した先輩が留学先から毎月提出していた
報告書を閲覧するためのタブレット貸出を行います。
生活のこと、授業のことなど、様々な内容について書かれていますので、
協定留学を目指す方はぜひご活用ください。

詳細はG-Portメッセージを確認してください!

【9月16日 G-Port配信】
協定留学説明会について(Zoomで開催いたします。)

日時:2020年9月24日(木) 12:15~12:50
内容:本学の留学制度、協定留学/ダブルディグリー留学の募集概要、協定留学を終えた学生による体験談 等