協定留学 

学習院女子大学は15か国23大学と協定を締結しています!
ぜひ学生時代にしかできない「留学」を実現し、「新しい体験をする」、「夢をかなえる」、「成長する」、「外国語で勉強する」、「外国から日本のみてみる」etc.etc.etc.  すごく、多くの挑戦ができます。ぜひ、チャレンジを!

思ったらすぐ行動!

女子大学の協定留学のページはこちら

協定校は15か国23校!

ぜひ、学習院女子大学の代表として応募してみましょう!

留学先・期間:15国23校、1学期あるいは1年間
→ 4年間で卒業が可能(4年次秋~の場合を除く)
単位認定:1年間で30単位まで単位認定
学費:本学か派遣先の学費を納入
募集時期:5月(春派遣) と10月(秋派遣)
→ 派遣される1年前から応募・選考開始
出願条件:語学能力 & 学内成績
学内選考:書類審査&面接
留学手続き:自分で! 
→ センターはもちろんサポートします。が、基本自分で準備。ここから成長・学びの始まり!

協定留学したい! と、考えているみなさんへ

さらに詳細は ここをクリック!(女子大学国際交流推進センターのページ)

① 情報収集

・どの大学に留学したいか決めましょう!
ポイント:学びたい専門が何か、そにれ関わる授業の有無
<情報源となるものの例>
🌸 報告書閲覧用タブレットの貸出(一回50分・予約制)
🌸 Zoomによる留学相談(予約制)
🌸 「国際交流推進センター通信」 (https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/publication.html)
🌸 不定期にガイダンス、協定留学経験者との懇談会を開催
🌸 協定大学のホームページ

② 語学力アップ

留学する大学によって求められる語学とそのレベルが異なります。
→ 応募時と派遣時に求められる語学能力が違います。参考はこちら

求められる語学能力がないと応募するできません! ですので「語学能力」の確認、そしてアップは応募の半年以上前からすることが大切!

・・・オススメ / tips・・・
・模試を受けてみましょう(TOEFLやIELTSの試験は高いです(2万円以上!)。ですので、まずは「模試」となっているテキストを購入・借り、自分のおおよそのレベルを把握しましょう。

在学期間中に1回、語学能力試験受験助成金に応募することができます。応募すれば基本全員助成されます! G-Port情報をお見逃しなく。

③ 大学の成績

学期毎にでるGPAの条件があります。これをクリアしていないと、語学力と同様、応募さえできません。また、仮合格していても直近のGPAが下がり条件を満たさないと、仮合格が取り消されることがあります。

学年があがればあがるほど、GPAを上げてゆくことは難しくなります。当たり前のことですが、いつでも授業をしっかり受け、理解し、課題提出をする姿勢が大切です。

語学能力試験について

それぞれの実施機関のところをクリックすると、機関のHPにアクセスします。

〇 TOEFL ITP テスト
女子大学で11月下旬に実施予定。詳細は後日G-Portにアップします

〇 TOEFL iBT テスト日本事務局 CIEE Japan
テスト日程はこちら
2020年12月31日まで TOEFL iBTテスト自宅受験「TOEFL iBT Special Home Edition」が実施されています。ただし派遣先によっては正式なスコアとは認めてない場合もあるので確認が必要。

〇 IELTS
ブリティッシュカウンシル
日本英語検定協会